2019/4/7

自宅です。サイドバッグは以前乗っていたオートバイのものを使用してみました。
やはり駅での取り付け、取り外しに苦労したので次回は専用のものが必要だなーと感じました。

自転車、リュック、サイドバッグ×2を抱えての移動はかなりしんどかったです。
一人電車内で額から汗流してました。何とか新松田駅に到着し荷物を積み込んだ所。

山北町辺りです。

山北の道の駅に向かう途中です。


山北の道の駅から丹沢湖の間にある坂です。漕いで登れませんでした。

大滝キャンプ場の前にあるバス停です。山北の道の駅あたりから基本登りなんですね。
4月なのに汗びっしょり、サングラスも汗で使い物にならないくらいです。
自転車通勤している割にへとへとです。
到着してすぐさまマット敷いてチョコ食べながら寝ました。


2時間ほど寝て起きてラーメン。運動後はうまいです。スープも飲み干します。




オレンジ色のタープが自分。ハンモック泊です。割とハンモックのお客さん来るらしいですが、適した木は少なめな印象です。


水がキレイでした。
子供の水遊びに丁度よさそうです。ハゼみたいな魚や15センチくらいあるオタマジャクシ?が居ました。子供なら大興奮かな。

4月の夜なのに結構暖かくて焚火の必要はなかったんですが、せっかく買ったので薪一束(540円)で焚火します。
焚きつけ用の松と堅木とが一緒に束ねてあったと思います。

いきなり朝ごはん、昨夜もカレーで朝もカレーです。
レトルト楽すぎです!(^^)!右上に見えるのは薪を削って作ったスプーン風。

場内、ペグ入りづらいので鍛造ペグ持ってくと良いです。
石と砂多し!

朝7時30分。澄んだ空気とか鳥のさえずりとかでキャンプの中で一番好きな時間です。