今回は相模原市緑区にある上大島キャンプ場まで自転車でデイキャンプに行ってきました(^-^)
目次
基本情報
所在 相模原市緑区大島3657付近
公式HP こちらから
電話番号 042-760-6066
予約受付時間 午前9時から午後5時
開設期間 3月1日から10月31日
11月の土曜・日曜・祝日(冬季閉鎖)
宿泊期間 7月1日から8月31日
9月の土曜・日曜・祝日の前日
チェックイン 9時から12時
チェックアウト 17時
敷地面積 約30000㎡
施設 テントサイト、炊事場、水洗トイレ、多目的トイレ、シャワー
貸出品 バーベキューコンロ・鉄板・網 各500円
4~5人テント/日1,000円
売店 まき500円 炭600円 着火剤500円
直火禁止
ごみ 持ち帰り
利用者協力金(利用料金)
利用人数(人) | 日帰り利用(円) | 宿泊1泊(円) | 宿泊2泊(円) |
1~10 | 1,000 | 2,000 | 3,000 |
11~20 | 2,000 | 4,000 | 6,000 |
以後10人まで増すごとに日帰り1,000円、1泊2,000円、2泊3,000円増し。

アイスの自販機もありました。


キレイに清掃されていて、作業台もあるので洗い物等しやすいと思います。

ウォシュレットはなかったですけどキレイでした(^-^)





林間のサイトと芝生のサイトがあります。意外に石が多くアルミペグだと入らないところもありました。


今回はハンモックです。ちょうどいい木が沢山あります。
利用料金がとても安いためかグループでの利用が目立ちます。夕方になると皆撤収して行きました。基本バーべキューでの利用が多そうですね。
夜静かにキャンプしたい方、もしかしたら穴場かもしれません。

キャンプ場が相模川に面しています。アユ釣りですね。夏って感じがして好きな風景です。

キャンプ場のすぐそばで野菜の直売店があったので寄ってみました。ミニトマト甘くておいしかった(^-^)土日のみ営業しているんだそうです。
この日のメニューはメスティンでご飯を炊いてレトルトカレーです。
固形燃料で炊きましたがウィンドスクリーンを忘れて火力が安定せず火の通りがいまいちに。米硬くてまずかった(;´Д`)
まあこれも経験ということで、次回は持っていきます。たぶん。
レトルトカレーはメスティンの上に乗せといたら温まりました。
ツイッターで紹介されていて真似してみました。どなたのアイデアだったのだろうか。重ね調理ができそうです。
重ね料理やってみたよ!
サイクリング部分は・・・(-_-)

寒川町の自宅から片道23キロ程、ほぼ平坦な道のりです。
主に相模川沿いの道(511号線)を通りましたが、ダンプやトラックが多く歩道がない個所もあるので非常に怖い思いをしました(;^ω^)
帰り道は相模川の東側にある46号線を主に通りましたが、こちらも車通りが多く怖いです・・・(;^ω^)
歩道を走ると歩行者の邪魔になり、車道を走ると車の邪魔になる。健康にも環境にもお財布にも良い自転車なのに残念です。
友人が言ってましたが、自転車も税金を取って自転車用にもっと道を整備したほうが良いかもしれません。


キャンプ場手前に長い急坂があります。大嶋坂っていう坂のようです。帰りの登りは結構しんどいですが、最近太ももがあっつくなるまで漕ぐのが楽しいです(^-^)ごっつい脚を手に入れて道志道も余裕で走れるようになれたら自転車キャンプもっと楽しめそうだなーなんて考えながら漕いでます。
写真楽し('◇')ゞ





最後に
夏しか宿泊できないのは残念ですが、設備、自然環境、周辺の買い物事情等考えるととても良いキャンプ場だと思います。とーっても安いですしね(^-^)
サイトも林間と芝生とあるのでその時の気分や、好みに合わせてサイトを作れるのも良いなーと思います。
割とにぎやかに過ごしてる方が多いので会社の集まりや大学のサークルなんかに向いてるかもしれません。
今回2度目の利用なのですが、多分また行くと思います。気軽に利用できる感じでした!
ではまた('ω')ノ
自転車キャンプの記事だよ!