
こんにちは!
今回はジェットボイル「ZIP」を実際に登山やサイクリングのシーンで使ってみて感じた良かった点、失敗したなーという点を書いてみたいと思います。
購入の際、イマイチ特徴が掴みきれないまま購入して失敗してしまったので、これから購入される方の参考になればと各モデルの特徴とキャンプスタイル別にオススメを紹介させて頂きました(^-^)
是非ご覧ください!
目次
良かった点
沸騰まであっという間(^-^)そして低燃費!

公式HPでは沸騰まで2分30秒と記載されてます。
4月現在、室内で試しに時間を計ってみました。2分40秒でボコボコッと大きな水泡が出て沸騰しました!
初めてのフィールド使用で、点火後シェラカップにドリップコーヒー2セット準備し終える前に沸騰したことには感動でした!普通のシングルバーナーに比べて 圧倒的な沸騰力 を感じられます(^-^)
早さの秘密はフラックスリング!

これだけの沸騰力があるにも関わらずガスの消費量は普通のバーナーの1/2、火力も普通のバーナーより低めです。沸騰力の秘密はフラックスリングという波型の金属パーツによるもの。
バーナーからの熱を波型の金属板で受けることで、より広い面積で熱を蓄えることが出来る仕組みになっています。
なので ゴトクを取り付けて他メーカーのクッカーを使用する場合には普通の火力になります。


コールマンのクッカーで同量の水が沸騰するまでの時間をゴトク付ジェットボイルとユニフレームバーナーで比較すると沸騰までの時間は同じくらいでした。
フラックスリング付きのクッカーも別売りされてます(^-^)
出典:モンベルオンラインショップ
1.5ℓクッキングポット 7500円+税
出典:モンベルオンラインショップ
フラックスリングフライパン 6500円+税
こちらは品薄かもです。2020年4月現在。
料理がサクサク進む!

山頂で料理した時の写真です。あっという間に沸騰するので ジェットボイル一つでどんどん料理が進みます(^-^)
アルファ米の白米、袋ラーメン、フリーズドライカレー、ゆで卵、コーヒー2杯とこれだけの物もサクサク作れてしまいました!
妻が自分専用で一つ欲しいなぁなんて言ってましたが一つあれば十分ということになりました(^-^)
今どきのフリーズドライは侮れないです(^-^;
お湯をかけてスプーンで混ぜると完成!山で食べたカレー&ラーメンは最高でした(^-^)