こんにちは!
今回は騒音対策について書いてみたいと思います。
私の対策方法は2つ。
ひとつ目はフェルトマットの上に石板を乗せ、その上で作業する。
ふたつ目はプレス機を使用するという物になります。
目次
フェルトマット+石板
メリット
プレス機に比べ位置合わせしやすいので作業効率が良いです。
デメリット
プレス機に比べ音が大きいです。
私の感覚ですが、もし木造アパートで作業する場合、1階での作業かつ日中なら大丈夫かなと思うレベルです。
一軒家なら家族からは苦情がくるかもしれませんが、周辺の家からの苦情は来ないかなぁといった感じ。
フェルト+石板を敷いたものと、なしの物で比較してみました。
結構違いますよね。実際はもっとフェルト+石板は静かです。
プレス機

プレス機は自作したものを使用しています。
材料費3000円くらいなのでオススメです。
作る上でのコツは垂直に金具を取り付ける所でしょうか。あと高さは低すぎないこと。高い分にはゴムマット等で調整できます。
土台は2×4材など適当な材木で適当に作りました。土台の始点はしっかりボルト留めしてます。
クランプとドリルチャックは金属用の接着剤で接着します。
意外としっかりつくので安心して使えてます。
メリット
ほぼ無音と言っていいレベルです。
木造アパートの2階でも問題なく使えると思います。
かなり静かですよね。
デメリット
位置合わせに比較的時間がかかる為、作業効率はフェルト+石板に比べ劣ります。スタンピングには不向きです。
あとポンチと菱目打ちの切り替えがすこし面倒に感じます。改良の余地ありです。
しかし周囲へ気を使わずに夜遅くまでレザークラフトできるのはありがたいです(^-^)