おすすめ道具
おすすめの道具を紹介いたします。
あまり追加購入しなくても済む様、必要なものはすべて紹介いたします。
人によって使いやすい、使いにくいはあると思いますのであくまで私の感覚でチョイスしたものになります。

「別たち」です。
革専用の刃物なだけあってカッターナイフで切りづらい革もスッと切れます。
替刃式なので革包丁のように研ぐ必要もなく、また「漉き」が出来るので重宝します。
お値段もホームセンターで500円程です。

丸キリです。
革に型紙の線や印をつけたり、接着剤を付けたり、縫い穴を開けたりと使う場面はとても多いです。
100均でも売っています。

ハンマー。
菱目打ちやポンチ、刻印打ちと様々な場面で使います。
スターターセットの物でも良かったのですが見た目に惹かれてこれを使ってます。
叩くとカーンっと良い音がします。

「かばん屋さんのキット」の金具外しです。
カシメ金具やバネホックなど、失敗してしまった時にこれが便利です。
革に傷をつけることなく取り外すことが出来ます。
併せて「クイキリ」も使います。


菱目打ち。
active islandというメーカーの物を使用しています。
ハイス鋼という金属の切削に使われる丈夫な鋼で作られている物で、研ぎにくさはありますが切れ味が落ちづらいように思います。
鏡面加工されているので革にスッと刺さってスッと抜けます。
革に無駄にダメージを与えずに穴を開けられるのでとても気に入っています。

ステッチンググルーバーです。
最初見た目で何をする道具かわかりませんでした。
以下の用途に使います。
- 革の端から平行に指定幅で縫い線を引く
- 革の端から平行に指定幅で溝を掘る
- 革の角を削る
一台3役と便利ですが、難点はアタッチメント交換が面倒なところです。
一つ一つの道具をそろえるとお金がかかるので最初はこれ一つでこなしていくのも良いと思います。